人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2023年 05月 30日

浦島太郎

浦島太郎_b0049658_16100780.jpg
炎天下で弱っているカメがいたので、日陰まで運んであげました。顔を出したと思ったら、何だよその挑戦的な目は!竜宮城、期待してるぜ!

# by kbrosf1 | 2023-05-30 16:14 | 徒然 | Comments(0)
2023年 05月 30日

BOOST モード

BOOST モード_b0049658_19574149.jpg
このbroseモーター仕様のFANTICに平地で初めて乗ってBOOSTモードにした時、私もちょっと恐ろしさを感じたくらいです。それでも山に行って上り始めるや、コレだ!と感動したものです。ここが駐車場や店舗前試乗では全くイメージできないところです。当時ネット上ではeMTBはエコモードメインで使うような偏見じみた情報に溢れ、単に上りがちょっと楽になればいいような何ともeMTBの可能性をつぶすようなものでした。もちろんそんな使い方で楽しむのもひとつですが全てではありません。まあ、過去にいろんなeMTBをいろんなスタイルで山でガンガン乗った経験もないのに人力MTBのバックボーンだけで全てがわかったようなレビュアーはどこにでもいますからね。すみません、それは私です。1500日くらいのライドではまだまだ・・・ピ・ピ・ピーヨコちゃんじゃ、アヒルじゃがぁがぁ、どうもすいません。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

# by kbrosf1 | 2023-05-30 05:50 | 紹介/参照 | Comments(2)
2023年 05月 29日

Levo SL モード

Levo SL モード_b0049658_20040023.jpg
高峰をはじめ里山など実際に遊ぶ場所での試乗後、納得の上での購入なら何も言いませんが、例えば駐車場試乗とか店舗前試乗のみとか、eMTBは概して重いバイクの方がペダリングは軽いものが多いという認識がなかったり、安売りに釣られたり、何とかなるだろうバイアスとかで購入した軽量ローパワーeMTBて後悔するライダーは日本だけに限ったことではないようです。私のE8000 Artモーターは各モードのセッティングはどうにでもなるので、いつの間にか最弱のECOモードはLevo SLのフルパワー状態とほぼ同じセッティングになってしまいました。それは発売当時Levo SLに関してよく質問されたので、能書き垂れるより私のバイクのECOモードで上ってもらい体感してもらったわけです。Levo SLのパワーアップは発売当初から宿命とも言えるものでしたが、私のバイクのECOモードも新型Levo SL相当に変更かなあと思ったら、世界的にたくさんの旧Levo SLの中古が出回って結局同じ質問を受け続けているのでしばらくはこのままにしておきましょう。Levo SLは素晴らしいバイクだと思いますが、用途、遊び方をお間違いなく!eMTBにもかかわらず、少なくとも私には整備された高峰ですら上ることができません。eMTBが初めての人ならウォー!と感動する私のバイクの最弱ECOモードも、当然高峰を乗って上りきることはできませんが、ウォー!クアシストで、私、押してもすごいんです!どうもすいません。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

# by kbrosf1 | 2023-05-29 08:14 | 紹介/参照 | Comments(0)
2023年 05月 28日

高峰 hairpin

高峰 hairpin_b0049658_18320055.jpg
どうもすいません・・・SMD君撮影、どうもありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

# by kbrosf1 | 2023-05-28 18:37 | 紹介/参照 | Comments(2)
2023年 05月 28日

aspect in 高峰

aspect in 高峰_b0049658_14562477.jpg


先月の初めてのお給料で買ってもらったFANTIC用サイクルジャージ、今月はMERIDA用ももらいました。私がライディング中のバッグ類を嫌うので、このところの高峰ナザレ整備用三種の神器の携帯ではサイクルジャージのバックポケットを利用していることもお見通しのようです。そしてこのバイクと同じブルーのデザインは何と私が何十年も聞いているジェリーマリガンのナイトライツ・・・ショパン 前奏曲 第4番 ホ短調・・・aspect in 高峰、みなさん毎週来て下さいね。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

# by kbrosf1 | 2023-05-28 15:37 | 徒然 | Comments(6)