人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 03月 08日

It was once an excellent suspension

It was once an excellent suspension_b0049658_18272283.jpg

「SGRモンスタープロジェクト」第一弾・・・
師匠曰く、自転車はまずフロントサスペンションありき・・・という事で、モンスターでなければサスペンションではない!と師匠に言わせた程のものですが、今ではほとんどの人に否定されそうなお言葉。ですが、彼は軽くて柔な機材は信用できない事を身を持って理解しています。「100kmダウンヒラー」という異名を持つことからも一般的とは言えないかもしれませんが・・・いずれにしましても、うちの仲間には相変わらず、この「モンスター」フリークが多いのも今となってはちょっと不思議ですね。
当時、S製作所にて高精度のホーニングとアルマイト処理にて、戻ってきてオイルを入れる前に動かしてみた時はビックリ!!!このアルマイト以外にも、その後各社が採用した「カシマコート」バージョン等、いろいろなモンスターを楽しんだものです。今だからハッキリ言えるのですが、実走状態で「まとも」に動くサスペンションは、これ以外ほとんどありませんでした。まさに当時は救世主的な自転車用サスだったわけです。今ではもう古過ぎますか?いえいえ、チューニングによっては「とんでもない」ものにもなりますよ!
今週末この師匠の1台目のリニューアルバイクの試走(ガンガン下ります)ができるのが、とても楽しみです。山で何回も試走してからお客様に渡せる、往年の「k-bros」スタイルの復活です。

by kbrosf1 | 2011-03-08 18:52 | 紹介/参照 | Comments(4)
Commented by モンT at 2011-03-09 17:22 x
なくなるとわかっていれば、スペア用・転売用?含めて複数購入しておいたのですが、後悔先に立たず・・・。同等の性能が得られれば、ブランド・見た目・重量に一切こだわりはないのですが。ないものねだりは僕だけでしょうか。
Commented by kbrosf1 at 2011-03-10 19:10
T君から何やら「モンスター」復活のうわさを聞きました。軽量至上主義の方々が多いこの業界、本当なら楽しみです!
Commented by MORI at 2011-03-17 12:55 x
御無事ですか!?
Commented by kbrosf1 at 2011-03-17 18:25
MORIさん、ご心配ありがとうございます。私は大した被害はなかったのですが・・・
大変残念です。H社において1名亡くなってしまった仲間がいます。このとんでもない悲劇が、ほんの少しでも癒えるよう、みんなでがんばりましょう。


<< The Earthquake-...      air pressure of... >>