
私のように上りは押し歩き、下りはサドルに座る事が一切ない自転車遊び人なら、いっその事トライアル車のようにサドルは不要だろうと、はずして下ってみた事がありました。感想は・・・興味のある方は、ぜひトライしてみて下さい。
私や仲間達の遊びにとっては機能性能を落としての軽量化や安物買いは最悪、本来の道具としての完成度を目指して出てきた重量(意図して重くする場合もあります)や値段は喜んで受け入れます。そんな私達のパーツ選択においては、以前から「bazooka」商品には大変お世話になっております。とにかく私たちの利にも理にも適っている商品にも関わらず、価格もビックリ!この「bazooka rideサドル」は下りにおいて、とても安心感を提供してくれる剛性があり、故にコントロールし易くなります。作りもしっかりしていて耐久性もあり、私は最も好きなサドルです。さらに「3in1ディスクハブ」も同様、24ノッチという現在では比較的少ないノッチ数で、特にハイピボットタイプやVPPなどのロングストロークバイクの性能も落としません。意図して選択しているなら別ですが、高額高級ブランド多ノッチハブを使い、リアが流れ易いとか足に来ると感じてらっしゃるライダーさん、お勧めですよ!