人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 02月 06日

Santa Cruz Heckler

Santa Cruz Heckler_b0049658_14391672.jpg
私が過去に販売店で失敗したのは、やはりプロに徹する事ができなかったからだと思っています。要は遊び人だったという事ですね。アメリカ的に、3度の飯より自転車遊びが好きなら、おまえは一日3度以上自転車で遊んでいるんだな!というのは極端だとしても、売り上げを気にしたり、その為に自分を誇示?したり、能書きを垂れたりする暇があったら、遊んでいた方がいいなあ・・・自転車を作るにしても、他人の自転車を作るなら、自分のものを作っていたいし・・・やはり、ダメですね。
MTBを始めた頃、ちょっとだけ手にハンデのあった私の為に、山に行って戻ってくる度にサスをチューンしてくれた友人がいました。これで試してみて!の繰り返し、恐らく膨大な時間と手間を費やした事でしょう。時々、私の自転車をプロショップさんにお願いしたら、いくらくらいでやってくれるのか尋ねてみたい時があります。私のアプローチが正しいとは思いませんが、セールストークのように「押し売り」ではなく、結局、ライダーさんの満足を追いかける姿勢が大切だと思います。プロの方々にとって、これは場合によっては経営効率と真っ向から矛盾もしますので、やり甲斐がありますね。
私のYETI as-Xに刺激されて?という友人がオークションで手に入れたものです。さて、どう料理しましょうか・・・私がやり易いのは仲間の自転車が故、どんなものを欲しているのか、ある程度わかっているところにあります。今回のフレームで、まず絶対譲れないのは、できる限りノッチの少ないリアハブを使うところからですね。私のas-X同様、16ノッチです。


by kbrosf1 | 2015-02-06 15:29 | 紹介/参照 | Comments(0)


<< COVE SHOCKER V      MOTUL FORK OIL ... >>