
「ちょっとくらいの違いなら、すぐ慣れますよ」って言われても、私のような人間もいるんですよね。以前の記事でも触れましたが、特にヘッドチューブの長いフレームやフロントサスのデザインによっては、自分のハンドル位置を実現する為に、フラットバーやアングルのついたステムの逆付けとか、いろいろやっています。フロントサスのトップキャップ上のダイヤルとハンドルの干渉を避けられるのは、同じステムでクランプ径31.8はアウトで25.4ならセーフなんて事もありました。ステムも何本かのフロントサスでダイレクトマウントも使っていますが、このバイクのように特に倒立サスでは使いたくないですからね。
さて、リニューアルパーツ模索中のバイク、ハンドル幅のみ変更する為に、ライダーの好みのアップスイープとバックスイープをコラムに付けて確認しています。同じブランドでもモデルによって異なったり、同じモデルでも年式で変わったり、さらにはカタログスペックを確認して購入しても現物はアレッ?なんて事もあるんですよね。