
私の友人のBIG HITの1台、恐らく新旧BIG HIT合わせて4,5台持っているんでは?私以上のBIG HITマニアとも言えますが、最新鋭レーシングDHバイクを駆るエリートライダーでも、古臭いBIG HITライダーの彼について行くのは大変ですよ。最初にこのバイクで、FOX marzocchi 380C2R2 specialized by k-brosを試すそうです。
そう言えば、最近あちこちのブログで見られる、バルビングの事とか、リアサスの最適化って?と質問されたんだけど、この古臭いBIG HITに入っている、かれこれ20年近く使っている古臭いリアサス、FOXバニラアマチュアペダルも、当時散々バルビング遊びしたんですよね。
例えば、オリジナルの状態だと、このバイクでは、このライダーだと、ここがこうだから、手段としてバルビングを変更して、こうなりました!とか、専門用語をなるべく避けて説明してもらわないと素人にはわかんないよね!まさか、やっとバルビング覚えました!とか、うちはノウハウありまっせ!とか、踏ん張らない構造のフレームだから通常より踏ん張りの強いユニットを入れました!といったレベルの話じゃあ・・・さらには、結局オリジナルのままだと使い物にならないとか・・・はたまた、ビギナーさんだったら、ボクのバイクは最適化されてないのかなあと、いらぬ心配をしたり、私のようにクセの悪い老人なら、オマエ最適化されてますって言った以上、最適化の為にやった事を具体的に箇条書きにできなければフェイクニュースだぜと脅したり・・・恵まれた一部の特権階級?の人にだけ特別なチューニングしている情報より、私のような一般老人ライダーやビギナーさんでも難しいことなく安心して楽しめる情報を宜しくお願い致します。