
HDルート、PGルート、GGルートに続き、第四、第五ルートに挑戦!の筈だったのですが、第五ルートの入口が見つからず、これは次回という事で・・・さて、初めて下った第四のYZルート、AKB峠の手前からだったので短いと思いナメてました。ハイスピード、ジャンプ、ドロップ、ロック・・・そして最後は落ちたら最後の深溝セクション、冷や汗かきながらのライン取り、これまででは最も変化に富んだルートでした。それも電動MTBなら1周回約15分!ちょっとメンテすれば、MTBのスキルアップ推奨コースになるでしょう。私の場合はボケ防止コースですね。ただ、地元の方々への配慮が特に必要でもあるルート、自重しなければなりません。