

久々にOKMTさんのM3登場!・・・もう御存知ない方もいると思いますが、DHバイクで一世を風靡したINTENSE M1の後期型はFSRリンク、リアバックにSPECIALIZEDのステッカーが貼ってありました。その親戚関係?からVPPのM3で決別し、片やDEMO9、DEMO8、繋ぎモノと直モノという対照的なバイクとして当時の私達を楽しませてくれました。今尚、私も含め両方共所有している仲間が多いのにも驚きますが、ケーブロス黄金期といった感じですか・・・DEMO9とは対照的な事のひとつ、アクスルパスが後方のM3で私が最初に下ったのは高峰、当時の七曲りは現在より大きなドロップがあり、流用したホイールの比較的多いノッチのリアハブからのドロップ毎のショックにショックを受けました。当時からビーサンで下っていた私はよりダイレクトにショックを受けたのです。これじゃ、リアサスにこだわっても台無しじゃん!当時の自転車業界はこれを加速装置と美化したようですが・・・当然、チェーンも起点において私のバイクの中では最も長く繋ぐバイクでした。チェーンガイドの位置決めも含め、ボトムアウトさせた状態で試乗してみたり、小石粉砕機になってしまうリンクガードをSMD君に作ってもらったり、付属されてきたリアショックがショボかったDEMO9共々、いろんな事を試したバイク、いろんな思い出が浮かんできます。
閻魔蟋蟀さんも来ていたんですね。そう言えば、今では私以外全員スーパーモンスター仕様M3じゃないか!次はM3×4ミーティング、楽しみです。
https://kbros.exblog.jp/29618510/