人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2022年 11月 21日

高峰 Fantic E-MTB Riders Club XV

 高峰 Fantic E-MTB Riders Club XV_b0049658_19291012.jpg
日本でeMTBが販売されるようになってから、高峰にはたくさんのeMTBがやってきました。高峰で試乗させてもらうことは、まさに高峰で遊ぶに相応しいeMTBがダイレクトにわかったわけです。結局それは他のトレイルでも同じ結果でしたが、当ブログで再三お話してきたように結論はシンプルでした。やはりeMTBは自転車、自転車に求めるペダリングが軽く速く走れるものがベスト、ただeMTBが人力MTBと大きく異なるところは概して重量が軽いもの程ペダリングが重くて遅いバイクだという事です。そこへきて高額でうるさくてバッテリーがもたないとくれば、買って後悔したeMTBランキングNo.1に輝くバイクになってしまいますね。私も参加しているSNSで発表されましたが、固有名詞は避けておきましょう。少なくともOMR家では2台目のファンティック、後悔はしていないという事ですね。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

by kbrosf1 | 2022-11-21 05:57 | 紹介/参照 | Comments(2)
Commented by OMR at 2022-11-21 20:38 x
組立てありがとうございます。e-mtbにして良かったとこで意外だったのはエアサスセッティングです。
体重が軽いのでいつも推奨セッティングの最小値になること多く美味いとこ使えてるのかなという疑問があったのですが、e-mtbはだいたい10%増しでセッティングしており人力マシンのサスより動きの質感がいいような気がしています。
Commented by kbrosf1 at 2022-11-21 21:06
> OMRさん
同じことをTKI兄いにも話しました。さらに私の場合なんてサスによっては推奨値ラベルに私の体重が入ってない場合もあるんですよ!フロントサスはイタリアのエアは一度抜いて日本のエアを入れておきました。


<< おてんばメリダ姫&ぶっ飛びファ...      mountain fantas... >>