
BBお隣さんの直モノばかり乗り継いでいた時、初めて繋ぎモノに乗ってみようと思ったインテンスM3ですが、いやな予感が見事的中し外ベアリングの時代でヘッドチューブが13cm以上もありました。私のフレーム入荷当時に見に来てくれたマニアの一人から、ヘッドセットは当然クリスキングでしょ?・・・一般的にはそんなところでしょう。私が欲しかったのはブランドでなく最もスタックハイトの小さい要は薄っぺらなヘッドセット、Zerodeのようにライザーバーの逆付けまではいきませんでしたが、いくらかライズのあるステムの逆付けとストレートバーで何とか他のバイクと同じハンドル高になりました。クリスキングも適所で使っている私ですが、クリスキングなんて二の次どころか百の次くらいなんだよ!って、大人の私は心の中で叫びました。どうもすいません。チビの私の場合、26インチですらこんな有様でした。
慣れたハンドル高を低くすれば違和感を覚えるかもしれませんが、同時に自分の体も低くしたライドでコントロールできれば一体感はマシマシ、バイクに乗って走るのではなくバイクを抱いて走るんだよ!って余計な事を言いたくなるライダーさんを特に29インチバイクが横行するようになってから山で時々見かけます。こんな時自分の古臭さに年齢を感じてしまいます。