人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2023年 09月 09日

四万温泉

四万温泉_b0049658_16095797.jpg
千と千尋の神隠しの第二弾は、私がこのバイク「チョロP」で登場すれば更なるヒット作品になるでしょう。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

by kbrosf1 | 2023-09-09 16:20 | 紹介/参照 | Comments(6)
Commented by OKS at 2023-09-09 21:55 x
四万温泉は、すぐ隣が沢渡温泉ですし、またいけますよ。
四万温泉積善館はあの石組みの風呂が歴史的建造物ですね。
歴史物シリ-ズだと上諏訪温泉 片倉館 千人風呂の大理石造りかな…
湯はホドホドです。
http://www.katakurakan.or.jp/natural_hot_spring/

群馬も、水上温泉系(湯テルメ・谷川,湯宿温泉,宝川温泉,月夜野温泉 三峰の湯,ハレルヤ山荘)は、うすい感じ・軽い感じの湯で個性少ないですが、後は個性があってイイですぞ。

Commented by kbrosf1 at 2023-09-10 18:44
> OKSさん
沢渡温泉の分岐、見ました。この前教えてくれた法師温泉長寿館なんかもそんな感じですか。何となく有名処の大きいお風呂より地元の人が使ってる小さい方が鮮度が良いような気がしますが。
Commented by OKS at 2023-09-10 20:55 x
正解です。湯船は小さいほど鮮度いいですが、それだとホテルは商売になりません……
大浴場・大露天風呂…でいいところは少ないですね。
湯量豊富な霧島温泉とか
https://www.kirishima-hotel.jp/
酸ヶ湯とか
https://sukayu.jp/


Commented by OKS at 2023-09-10 21:06 x
同じ温泉で、湯船を変えて、温度を変えて…温度が変わるだけで印象も変わりますね。
湯田中温泉 清風荘
https://www.yudanaka-seifuso.com/hotspring/
Commented by kbrosf1 at 2023-09-11 15:40
> OKSさん
九州屈指の庭園大浴場 vs 国民保養温泉地第一号、それも九州と青森、ちょっとスケールが違いますね。四分六分の湯・・・興味があります。
Commented by kbrosf1 at 2023-09-11 16:07
> OKSさん
ん~ん、奥が深い。私はまだ単発で行ってるだけですので全くわかりません。こればかりは経験者は語る、ですか・・・


<< 日向見薬師の足湯・御夢想の湯      四万ブルー >>