2015年 09月 27日
![]() さて、このタイヤのこのタイプも日本のディーラーでは扱ってないようです。皆さん御存知のとおり、今では一つのブランドの一つの種類のタイヤでも、径、太さ、ワイヤー、フォールディング、コンパウンド、TPI等が絡み合って、かなりの選択があります。興味のある方は、輸入ディーラーよりメーカー本社サイトが参考になりますよ。高額だから良いかというと、一日も持たなくてショック!なーんてものもあれば、一見は同じという事で安価につられて、何コレ?なーんて事もあります。要は自分の要望に近いものを探さねばなりません。私の仲間に関しては、今尚、私が見つけ出す役のようです。失敗は許されませんね。 ▲
by kbrosf1
| 2015-09-27 17:33
| 徒然
|
Comments(0)
2015年 09月 26日
![]() ▲
by kbrosf1
| 2015-09-26 17:44
| 紹介/参照
|
Comments(0)
2015年 09月 24日
![]() とりあえず油モノメンテという事で、各部グリスアップ、フロントサスのオイル交換、リアサスはFOXの新品、スプリングもアイバッハ製に交換、チェーンガイドとクランクを交換して小さなチェーンリング仕様にしました。4バーリンケージからシンプルなリアサス形式になったこのモデルは、なめらかな動きは天下一品ですが、BB約5cm上部にメインピボットがあるので、5cmだと恐らく26Tくらいのフロントチェーンリングでも使わない限り、ペダリングでもろにリアサスを押し込んでしまいます。このバイクこそ、HammerSchmidtと相性が良さそうですが、まあ私のように斜度の勢いだけで下るマウンテンサーファーには関係ありませんね。もちろん、フロント27.5インチ化も準備中! ▲
by kbrosf1
| 2015-09-24 16:42
| 紹介/参照
|
Comments(0)
2015年 09月 23日
![]() ▲
by kbrosf1
| 2015-09-23 13:36
| 徒然
|
Comments(4)
2015年 09月 22日
![]() 言うまでも無く、同じタイヤでもライディングスタイルでタイヤの空気圧を変えますが、私の場合、体重の基準値から加速命のちょっと高圧ぎみで乗ってきました。が、そろそろ年齢?も考え、ちょっと低くして前後サスの減衰を弱めたら・・・ HSI君、TREKのDHバイクで登場!一段とk-bros worldに入ってきましたね。 ▲
by kbrosf1
| 2015-09-22 13:27
| 紹介/参照
|
Comments(0)
2015年 09月 21日
![]() ![]() ▲
by kbrosf1
| 2015-09-21 13:37
| 徒然
|
Comments(0)
2015年 09月 20日
![]() ▲
by kbrosf1
| 2015-09-20 13:53
| 紹介/参照
|
Comments(2)
2015年 09月 19日
2015年 09月 19日
![]() トレイルは豪雨で掘れた後のさらなる雨上がり、今年最大の緊張感が味わえますよ。フロント27.5インチ化した完全ウェットセッティングのFLY・・・最高です! ▲
by kbrosf1
| 2015-09-19 10:49
| 紹介/参照
|
Comments(0)
2015年 09月 18日
![]() ▲
by kbrosf1
| 2015-09-18 18:03
| 紹介/参照
|
Comments(0)
|
アバウト
BICYCLE K-BROS (ケーブロス)
最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 ブログジャンル
タグ
|
ファン申請 |
||