人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2012年 09月 08日

renewal II

renewal II_b0049658_14431950.jpg

赤い「super-T」と、もうひとつ、赤い「Oakley Half Jacket」、これでウェット対策は万全です。

# by kbrosf1 | 2012-09-08 14:47 | 紹介/参照 | Comments(0)
2012年 09月 07日

sunny afternoon with a nip of autumn in the air

sunny afternoon with a nip of autumn in the air_b0049658_17574334.jpg

晴れれば湿度がなく、突き刺すような日差しも和らぐと「秋の気配」を感じます。
久しぶりの元祖「super-T」、ウェットな路面や砂利道では、やはり現在でも最高のパフォーマンスですね。2台のリア24インチ、「as-X」はドライ、この「BIG HIT」はウェット用です。

# by kbrosf1 | 2012-09-07 18:06 | 徒然 | Comments(0)
2012年 09月 04日

renewal

renewal_b0049658_16541053.jpg

落ち葉の季節、秋から冬に向けての「renewal」第二弾です。第一弾はas-Xの「ハマシュミ」でしたが、このバイクは元祖「super-T」、今では知らない方々も多いと思います。その後廉価版のスーパーTは数多く販売されましたが、これは当時、日本では35万円という恐ろしい定価の付いていたものです。今でもフリクションの無さは天下一品!小指で押しても動き出します。再三申しましたとおり、スプリングの硬い軟らかいや減衰の強弱と、フリクションの有無はまったく別問題です。極力、今風にチューニングしましたが、年式を考えると、このバイク全体が「restore」って感じですね。

# by kbrosf1 | 2012-09-04 17:11 | 紹介/参照 | Comments(0)
2012年 09月 02日

local rainfall II

local rainfall II_b0049658_8282058.jpg

今日の朝一は、国道50号の北が晴れ、南が雨でした。

# by kbrosf1 | 2012-09-02 08:30 | 徒然 | Comments(0)
2012年 09月 01日

The low centre of gravity design III

The low centre of gravity design III_b0049658_17271723.jpg

ハマシュミの最大の魅力は言うまでもなく、「The low centre of gravity design」を実現する「重量」です。ハマシュミのお陰で、私も含め仲間の間では、外されたクランクが遊んでいます。このバイクは当初からM952XTRのクランクで使用してきましたが、古くてもやはりXTR、軽くできています。と言う事で、ハマシュミでお下がりとなったXTRより約200g重いクランクに変更です。
ハマシュミの別の魅力、「大判焼きサイズ」やF.ディレーラーを必要としない事さえ気にしなければ、クロモリ製クランクや比較的重かった旧型セイントM800なども「買い」ですね!
今日は、長く続いた昨日までとはちょっと違うお天気、軽い気持ちの良いスコールとそよ風の中、SMD君、TKI君と楽しんで来ました。

# by kbrosf1 | 2012-09-01 17:45 | 紹介/参照 | Comments(0)