人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2004年 12月 17日

Specialized 05 DEMO9

Specialized 05 DEMO9_b0049658_16375763.jpg

これが余り物で作ったマル秘OOO車両、17ヶ所の小細工がしてあります。ライダーはたけい君。高峰で見かけたら声をかけてあげて下さい。

# by kbrosf1 | 2004-12-17 16:46 | 紹介/参照 | Comments(0)
2004年 12月 11日

TAKAMINE CUP 2004

TAKAMINE CUP 2004_b0049658_1834141.jpg

12月10日の茨城新聞です。掲載されたライダーは、ラッキーなるOま君でした。

# by kbrosf1 | 2004-12-11 18:05 | 紹介/参照 | Comments(0)
2004年 12月 11日

SHIMANO BL-M800

SHIMANO BL-M800_b0049658_15521345.jpg

追加されましたSAINTのブレーキレバー、オイル、ホース類のパッケージです。新しいラインナップのシマノのハイドロディスクですが、一度きちんとアッセンブルすれば制動力と安定度はピカイチです。とにかくアッセンブル時の最初が肝心です。やっとオートバイや車並みのメンテフリーに近づきました。ただし油量の少なさや取り付け強度や精度、転倒からのストレス等、安全という点で重要パーツですので定期的な点検を怠らない事は言うまでもありませんね。

# by kbrosf1 | 2004-12-11 16:18 | 紹介/参照 | Comments(0)
2004年 12月 09日

HADLEY

HADLEY_b0049658_2025615.jpg

只今このSDH RハブでVER.4.0、確実に進化し続けているHADLEYです。ちょっとしたコツと工夫で、良いコンディションで永く使える優れものだと思います。初期ものですが私は個人的にF/R7セット、すべてノントラブルで現役で活躍してくれております。

# by kbrosf1 | 2004-12-09 20:15 | 紹介/参照 | Comments(2)
2004年 12月 09日

THE BIKE MARKET

K.BROSは自転車店というより同好会といった感じです。そしてお客様、仲間全員がテストライダーでもあります。賢明なメーカーさんほど、通常の商品開発テストといったものばかりでなく、あらゆる意味でビギナーさんから一般上級者、レーサーまで、さらに多種多様の場所ライディングスタイルといった、できる限りのあらゆる環境でのデータの大切さを知っています。俗にマーケティングリサーチなどと言われるものですね。さらには自転車業界外の意見も無視できません。ですからいろいろな仲間がいます。そしていろいろな意味で助け合っています。お店としても技術ノウハウの有無より、例え失敗があったとしても最後までお客様の満足が得られるまで頑張れるかどうかが重要だと考えています。人間関係と同じですね。
残念ですが私も含め、コンプレックスを持っているほど優劣意識やステイタス性などでお店や人を見てしまいがちですが、先入観や偏見といったものに惑わされて、せっかく建設的なお付き合いができるチャンスを自ら拒んでしまうことがあります。例えば私が時々残念に思う事は、私が自転車好きのおやじという立場で知り合った人達と、自転車店を経営してる人間として知り合った人達と、明らかに私との付き合い方に相違があることです。現実的にまったく同じにはいかないのも理解はできますが、少なくとも私は皆さんをお客さんとして見たり、知り合い仲間として見たりと区別はしていません。大袈裟ですが、ここは自由主義社会の日本です。法に触れなければ、どこで何を買おうと売ろうと自由ですし、合理的なチーム意識は良いかもしれませんが、特権意識や差別意識から徒党を組むような、やはり自らの世界を小さくするような考えは当店及びうちの仲間にはまったくありません。ですから売買行為がない人達も、他の小売店、同業者さん達にも大勢仲間がいます。もし機会がありましたらうちの仲間に声を掛けてみて下さい。すばらしき仲間達、保証します。そしてもし興味を持っていただけたら何気なく訪ねてみて下さい。きたない所ですが・・・では、また。

# by kbrosf1 | 2004-12-09 03:01 | 紹介/参照 | Comments(0)